歯並びや呼吸にも影響する!?舌の正しいポジションとは
こんにちは。院長の佐藤顕正です。6月5日は環境問題への取り組みを広げる日、世界環境デーです。 日本では「環境の日」として定められており、私たちもまずは身近な環境問題から少しずつでも意識的な取り組みを心がけたいですね。 身の回...
要注意!そのお口トラブル、原因はウイルス感染かも!?
こんにちは。院長の佐藤顕正です。5月5日はこどもの日ですね。 この時期に飾る五月人形には、病気などの災いから守ってくれるように、といった願いも込められています。 しかし、幼いうちは病気にかかりやすく、特に目に見えないウイルスによる...
こんにちは。院長の佐藤顕正です。そろそろゴールデンウィークの時期ですね。どのように過ごすか、予定はお決まりでしょうか。 新生活の疲れが溜まりがちなこの時期ですが、五月病にならないよう、上手にストレスを発散していきましょう。  ...
こんにちは。院長の佐藤顕正です。この時期の旬の食べものと言えばたけのこですね。 さわやかな風味とシャキシャキした食感が食欲をそそります。 このような食の楽しみをこの先ずっと感じられるかどうかを大きく左右するもの、それが歯の...
こんにちは。院長の佐藤顕正です。2月28日は日本で初めてビスケットが作られたことから「ビスケットの日」とされています。 ビスケットの歴史は古く、古代ヨーロッパ人が航海に携えた硬い保存食が起源と言われています。 現代では広く親し...