スタッフから皆さんへ(チャイルドオブザーバーの平山から)
今回は当医院にて、チャイルドオブザーバーとして、乳児から児童までのお子さんを預かっている平山より、皆様へのお知らせがあります。 チャイルドオブザーバーの平山です。小さなお子様をお連れの方でも安心して、ゆっくり治療を、うけていただける...
11月11日日曜日は、千葉中央にありますホテルミラマーレにて千葉県歯科医学大会が開催され、千葉市歯科医師会生涯研修担当理事として参加してまいりました。その一コマですが、左が日本歯科医師会のマスコット よぼうさんそして右がお馴染みのチーバ...
9月16日は、日本口腔外科学会と千葉市歯科医師会との共催で、市民公開講座を千葉駅の上、ペリエホールにて開催しました。東京歯科大学口腔外科の先生方と一緒にお話ができて、とても良かったです。私のテーマは千葉市口腔がん検診についてでした、千葉...
歯科の先進国はアメリカではなく、なんと北欧スウェーデンなんです。その中でも、最先端の研究と教育を行っているのがイエテボリ大学です。日本からも大勢の方が勉強しに行ってますが、私も3年に1度はイエテボリ大学のセミナーに参加しています。前回は、...
お子さんの治療時は、保護者の方は待合室でお待ちください
佐藤歯科医院では、3歳児未満のお子さんの治療の場合は保護者の方が一緒に治療室に入ってもらい、慣れてきたら一人での入室をお願いしています。また、それ以上の年齢では、保護者の方の同室は原則お断りしています。その理由は、小児歯科学会でも報告が...